お悔み

今回から通夜、葬儀、告別式のマナーをご一緒に学びましょう。

最近では時間的に夕方から行われるお通夜のみ参列する人が多い傾向です。
しかし元来通夜は近親者や親しい人が故人をしのび、遺族を慰め、最期の夜を共に過ごすためのものでした。
したがって親族や親しい間柄の方はどちらも列席し、どちらに列席するか迷う場合は出来るだけ葬儀、告別式に参列し、人生最後のお見送りをしたいものです。

服装は急なお通夜は仕事場から駆けつけることもあるため、濃紺やグレーのビジネススーツや地味な平服でもOKです。
男性はブラックネクタイに代えるだけでも構いません。
葬儀、告別式は黒の喪服を着用します。
上着は長袖(夏場は七分袖でも可)で、襟元が開きすぎず、スカートは座っても膝が見えない膝下までの丈が正式です。
最近ではパンツスーツも許容されてきました。
バッグは光り輝く飾りや留め金の無い黒の布製を選びます。皮製品は殺生を意味するのでNGです。
靴もプレーンな黒のパンプスにします。
気をつけたいのが黒タイツ。ストッキングに比べ、カジュアルな印象になってしまいます。寒い時はベージュタイツの上に黒のストッキングを重ねばきするのも一つの方法です。
コートやストール、傘など小物類も出来るだけ黒に近い無地色を選びたいものです。
ハンカチは黒か白のモノトーンか落ち着いた色が良いでしょう。
涙を意味するパールは悲しみの席で付けても良いアクセサリーです。白、グレー、黒のいずれかで、不幸が重なる意味合いから二連は避け、一連を身に付けましょう。一粒パールペンダントやコットンパールは相応しく無いですね。

受付では記帳カードに記入し、
「この度は誠にご愁傷様でございます。」
「心よりお悔やみ申し上げます。」
「大変残念でございます。」
「あまりに突然で言葉もみつかりません。」
「 お参りさせていただきます。」
などとお辞儀と共にご挨拶し、袱紗から取り出してお香典をお渡しします。

訃報は突然知らされます。
遺族の悲しみに寄り添い、失礼のない装いで哀悼のこころをお伝えしましょう。